about us
区社協の取組み
地域福祉活動支援事業
地域福祉活動の推進をめざして市内のおおむね小学校区で展開されている、小地域活動や住民同士の助け合い活動に対し、区社協の専門職が助言や支援をしています。
身近な地域のなかで、一人ひとりの生活の困りごとや生活のしづらさに目を向け、地域住民、地域社会福祉協議会、地域団体や関係機関、社会福祉施設、NPO、企業、学校などの多様な団体や専門職が協働し、「つながり・支え合うことができる福祉コミュニティづくり」を実現する取組みを推進しています。
ボランティア・市民活動センター
市内の24区全てにボランティア・市民活動センターがあります。
各区の実情に応じて、区内におけるボランティア活動に関する相談・連絡調整・コーディネーション、ボランティア団体の活動支援、ボランティア保険の取扱い、ボランティア活動に関する講座や学習会の開催、福祉教育の推進、広報啓発事業などに取り組んでいます。
地域における要援護者の見守りネットワーク強化事業
各区に「見守り相談室」を設置して地域における日頃の見守り活動を促進しています。 主に3つの機能があります。
- 地域の見守り活動への支援
- 孤立世帯等への専門的対応
- 認知症高齢者等の行方不明時の早期発見
これらをコミュニティソーシャルワーク機能とあわせて推進しています。
生活支援体制整備事業
生活支援体制整備事業は、介護保険制度に基づき、市内24区に生活支援コーディネーターがいます。
地域で暮らす高齢者が、住み慣れた地域でつながりを持って元気に生活を続けるため、また、医療・介護サービスでは補いにくい“ちょっとした困りごと”が解消できるよう、地域組織、施設、企業などさまざまな人や団体をコーディネートします。 地域住民が、集いの場や活動に参加できる機会を増やすため、住民の声を聴き、相談に乗り、ともに考えます。
(例:定年後の男性の集いの場や活躍の場づくり、新たな場所での百歳体操の開催など)
あんしんさぽーと事業(日常生活自立支援事業)
認知症や知的障がい・精神障がいなどにより判断能力が不十分な方が地域で自立した生活が送れるように支援する事業です。具体的には、ご本人との契約に基づいて福祉サービスなどの利用援助や日常的な金銭管理サービス、書類等の預かりサービスといった生活支援をおこなっています。
生活福祉資金貸付事務事業
低所得者、障がい者、高齢者の世帯が安定した生活が送れるよう、資金の貸付や生活の相談をおこなっています。また、生活困窮者自立支援事業などと連携して、自立に向け支援しています。
地域包括支援センター
地域包括支援センターでは、社会福祉士・保健師または地域ケア・地域保健等に関する経験のある看護師・主任ケアマネジャー等の専門家が互いに連携し、高齢者やその家族などからの介護や権利擁護をはじめとするさまざまな相談に応じています。
- 総合相談支援 高齢者やその家族からの介護、福祉、保健などに関する相談を総合的に受けるとともに、必要に応じて訪問して実態を把握し、必要なサービスにつなぎます。
- 虐待の早期発見・防止などの権利擁護高齢者虐待の早期発見・防止のための地域支援体制づくり、成年後見制度の活用促進、消費者被害防止のための情報提供などをおこないます。
- 包括的・継続的ケアマネジメント支援 介護支援専門員(ケアマネジャー)が孤立しないよう、一緒にケアマネジメント過程を振り返ったり、連絡会などを開催し、多機関との連携が行えるよう支援します。
- 介護予防ケアマネジメント 要支援1・2の方や事業対象者(基本チェックリストに該当した方)が、適切なサービスを利用して、介護予防に取り組み、自立した生活を送れるよう支援します。
※令和5年時点で市内66か所のうち25か所、区社協が委託を受けて事業実施しています。
生活困窮者自立相談支援事業
住まい・仕事をはじめ、さまざまな生活上の困りごとを抱える方に対して、自立に向けた相談支援をおこなう事業です。
生活困窮者自立支援法に基づき、大阪市の委託事業として、各区役所内に「自立支援窓口」を設置しています。
※令和5年時点で市内21区社協(うち14区が区社協単独、7区が区社協と他法人との共同体)が委託を受けて事業実施しています。
事業の詳細や各区の相談窓口は次のリンクからご確認ください。
老人福祉センター
高齢者が地域で健康で明るい生活を送ることができるよう、さまざまな活動の開催・支援をおこなっています。
生活相談や健康相談を実施するとともに、生きがいづくり・健康づくりや社会参加を促進するため、地域の身近な福祉施設として、各種教養講座やレクリエーション・イベントの開催、多世代交流の機会の提供、高齢者の自主活動・ボランティア活動の支援、老人クラブの援助をおこなっています。
※令和5年時点で市内22区社協が委託を受けて事業実施しています。
子ども・子育てプラザ
家庭や地域での子育て活動の支援をしています。
保護者同士の交流会や親子で気軽に過ごせる場の提供、世代間交流事業の実施、小中学生・高校生などの就学期のこどもたちが集まって交流できる機会や場所を提供しています。また、子育てに関する講座の開催や子育てに役立つさまざまな情報提供などを通じ、家庭での子育てのサポートを地域の子育てサークルや子育て支援関係者と協働して推進しています。
子ども・子育てプラザの事業内容やイベントは各区によりさまざまです。詳細はお住いの区のHPをご覧ください。
※令和5年時点で市内9区社協が委託を受けて事業実施しています。